top of page

PLAY GUIDE

このページにはゲーム本編・攻略情報のネタバレを含みます。
​SNS等の情報共有の際は未プレイの方への配慮をお願いします。

SUPPORT LIST-支援会話-

0008.png

ITEM LIST-武器・アイテム-

・SWORD

剣.png

・SPEAR

槍.png

・AX

斧.png

・BOW and KNUCKLES

弓・ナックル.png

・MAGIC

魔法.png

・WAND

杖.png

・BEAST

ビースト.png

・ITEM-consumables

消耗アイテム.png

・ITEM-valuables

貴重品.png

SKILL -スキルと状態異常-

・SKILL

スキル.png

・STATE

ステート.png

MAP -ステージ-

・Prologue. Awakening

saveall1.png

■クリア条件 ボスの撃破
​■敗北条件  アルティアンの戦闘不能

■仲間:A-C イアン、メロディ
       (開始5ターン目加入)

■民家:A   鉄の剣
    B   1000NEP
■援軍:A  バード(7ターン目)
    B  ラビット(5ターン目)
    C  ラビット(5ターン目)
■攻略メモ
​ イアン⇔アルティアン
 メロディ⇔アルティアン
​ 会話イベント有

・Chapter.1 Eternal Fate Begins

saveall2.png

■クリア条件 ビーストの全滅
​■敗北条件  アルティアンの戦闘不能
       クロガネの戦闘不能

■民家:A   鉄の剣
    B   傷薬
■援軍:A  バード(4ターン目)
    B  バード(4ターン目)
    C  バード(4ターン目)
    D  バード(4ターン目)
■攻略メモ
 同盟軍(NPC)としてクロガネが参戦
​ 放置するとボスに果敢に挑んでしまうので
​ アリアドネでこまめに回復をしよう

 このマップをクリア後、ヴァレリアンが離脱する
 その後は本編クリア後のSymbiose Tourまで
 再加入しないので、所持品や経験値の取得には
​ 注意したい
 

・Chapter.2 Darkness and plague

saveall3.png

■クリア条件 10ターン生存 
​■敗北条件  アルティアンの死亡
       シビリアンの全滅

■宝箱:A  誰かの手紙(10)
         刺繍入りのハンカチーフ

■民家:A   松明
    B   アイテム取得無し
■援軍:A  キャット(5ターン目)
    B  ラビット(3ターン目)
    C  ラビット(1ターン目)
    D
  ラビット(5ターン目)
■攻略メモ
 暗闇・索敵マップ
 松明を使うか、セドリックで視野を広げよう
 シビリアン(NPC)は行動しない
 鍵のかかった扉はセドリックの盗賊の鍵で開く
​ 刺繍入りのハンカチーフは
 貴重なスキル習得アイテムのため回収しよう
 誰かの手紙はデバフアイテムなので所持に注意
​ 本編後半の攻略に必須なので必ず取っておこう
​ 手紙は回想解放・アチーブ回収のために必須

・Chapter.3 Combat tournament

saveall4.png

■クリア条件 ラルフの撃破
​■敗北条件  アルティアンの戦闘不能

■仲間:A  モニカ(自動加入)
    
B  チャコ
■宝箱:A  誰かの手紙(9)
         コンパクトミラー

■民家:A   2000NEP
    B   鉄の槍
■ショップ
■攻略メモ
​ マップ上部を通れば楽にクリア出来る
 チャコは民家Bに訪問して加入
 民家Aに寄れば2000NEPが貰えるうえ、クリア後に
 10000NEP入手出来るので気にせず買い物をしよう

・Chapter.4 Black desire

saveall5.png

■クリア条件 ボスの撃破 
​■敗北条件  アルティアンの死亡

■仲間:A  グロリア(自動加入)
■宝箱:A  誰かの手紙(8)
         真っ赤な口紅

■廃墟      待機させるとHP10回復
■援軍:A  ラビット(3ターン目)
    B  ラビット(3ターン目)
    C  ラビット(3ターン目)

■ショップ
​■ドロップ マスターキー
■攻略メモ
 宝箱はグロリアで回収しよう
 その際、道中でマスターキーがドロップするので
 忘れずに持たせよう
 グロリアは動かさずにいると集中砲火を受けるので
 すぐに左上に移動させると良い
​ バードはモニカの弓で特効ダメージが入る

・Chapter.5 Fierce battle

saveall6.png

■クリア条件 ビーストの全滅 
​■敗北条件  アルティアンの死亡

■宝箱:A  誰かの手紙(7)
         壊れた懐中時計

■民家:A  キラーソード
    B  3000NEP
■援軍:A  スライム(4ターン目)
    B  ラビット(4ターン目)
    C  ラビット(4ターン目)
    D
  スライム(5ターン目)
    E
  キャット(7ターン目)
■自軍ユニット
■攻略メモ
 初の出撃人数制限が登場する
​ アイテムの管理やスキル習得などを済ませる
 ガルーダはモニカの弓で特効を狙おう
 また、風おこしが非常に強力なので魔防が低い
​ ユニットは特に注意しよう
 ラビットは民家を訪れると訪問不可になってしまう
​ ので、早めに訪問を推奨

・Chapter.6 Creeping disease

saveall7.png

■クリア条件 ボスの撃破 
​■敗北条件  アルティアンの死亡
       ネイト、エルマの戦闘不能

■宝箱:A  誰かの手紙(6)
         エメラルドの小刀

■民家:A  鋼の槍
■援軍:A  スケルトン(3ターン目)
    B  スケルトン(3ターン目)
    C  スケルトン(4ターン目)
    D  スケルトン(4ターン目)

■自軍ユニット
■攻略メモ
 同盟軍にネイト、エルマが参戦
 エルマは回復してくれるものの、敵が近くにいると
 攻撃してしまうので注意
​ ネイトも同様に攻撃を受けやすいので気を付けたい
​ マップクリア後はネイト、エルマが加入する

・Chapter.7 Distorted thoughts

saveall8.png

■クリア条件 魔物の全滅 
​■敗北条件  アルティアンの死亡

■仲間:A  ナハト
​    B  ナタリア(自動加入)
■宝箱:A  誰かの手紙(5)
         ガラスの靴

■民家:A  3000NEP
​    
B  アイテム取得無し

■援軍:A  スケルトン(4ターン目)
    B  スケルトン(4ターン目)
    C  スケルトン(5ターン目)
    D  スケルトン(5ターン目)

■自軍ユニット
■攻略メモ
 仲間Aでナハトが加入する
 ゴブリンが民家Aと仲間Aに向かってくるので
​ 早めに対処しないとナハトが加入出来なくなる

・Chapter.8 Fragmented Heart

saveall9.png

■クリア条件 ボスの撃破 
​■敗北条件  アルティアンの死亡

■宝箱:A  誰かの手紙(4)
         バラの花束

■民家:A  2000NEP
    B  
キラーアクス
■援軍:A  スカルアーチャー(4ターン目)
    B  ゴブリン(8ターン目)
    C  スカルアーチャー
(4ターン目)
    D  スケルトン(6ターン目)
    E  
ゴブリン(8ターン目)
    F
  スケルトン(6ターン目)
■ギミック    スイッチ

■ショップ
■ドロップ  誰かの手紙(3)
       エンゲージリング

■自軍ユニット
■攻略メモ
 宝箱を開けるには、先にギミックAのスイッチの
 上で待機して押す必要がある
 スイッチを押すとギミックabの壁が消える
​ ここでもゴブリンが民家を襲うので注意

・Chapter.9 Encounter

saveall10.png

■クリア条件 ヴァレリアンの撃破 
​■敗北条件  アルティアンの死亡

■宝箱:A  誰かの手紙(2)
         ウェディングドレス

    B
  ルミネス
    C
  キラーボウ
■ギミック    スイッチ
■ドロップ    誰かの手紙(1)
         ロケットペンダント

■自軍ユニット
■攻略メモ
 敵が全体的に強く、特に魔防が低いユニットは
 ロストする可能性が高いので注意
 オーガを倒すとヴァレリアンのいるエリアが解放

 このマップではオーガ撃破後にスキル習得アイテム
 を所持、またはスキルを習得しているユニットは
 毎ターン開始時に4のダメージを受けてしまう
 (ユグドラシルの祈りを習得している場合は
   さらに+3ダメージ)
 このダメージは誰かの手紙を所持していないと
 無効化出来ないため、デバフ覚悟で誰かの手紙を
 ユニットに持たせる必要がある

 ヴァレリアン自身も魔力が非常に高いので
 魔防の低いユニットが前に出すぎないようにしよう

・Epilogue.Release

saveall11.png

■クリア条件 ドラゴンの撃破 
​■敗北条件  アルティアンの死亡

■自軍ユニット
■攻略メモ
 本編の最終ボス

 ここではヴァレリアンのスキルアイテム・習得での
 ダメージは発生しないので、アクセサリーを
 装備して万全の態勢で挑もう

 ドラゴンはHPが100越えと非常に高い
 ドラゴンに対して特効を持っているアルティアンの
 エカルラットで攻撃しよう
 なお、エカルラットはSymbiose Tour解放後まで
 ショップでの購入は出来ないため、最序盤から
 所持しているものの、温存をしておきたい

 魔力の高さも非常に厄介なのと、炎の息吹の射程が
 1~3マスのため、ここでも魔防の低いユニットは
 ロストする危険がある

 

・Symbiose Tour 1F

saveall12.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅
​■ドロップ  3000NEP

■自軍ユニット
■攻略メモ
 本編クリア後に解放される高難易度クエスト

 全体的に敵が多く強いため、ユニットの配置に
 気を付けよう

 Symbiose Tourでは特にキラー系武器を所持した
 敵が多く、クリティカル連発する事故が起きやすい
 また、槍持ちも多いので本編で斧を使える
 唯一のユニットであるラルフが貴重

 なお、Symbiose Tourではユニットロストはしない
 ユニットが戦闘不能になったままクリアしても
 クエスト開始時に復活して再度使用出来る
 しかし、本編でロストしたユニットがいる場合、
 ユニットの初期数が減った状態でスタートする
​ なるべく本編でロストさせないことに終始したい

 ちなみにこのクエスト中でも支援を集めることが
 可能のため、全キャラ攻略を目指している場合は
​ 忘れずに回収しておきたい

・Symbiose Tour 2F

saveall13.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅
​■ドロップ  3000NEP

■援軍:A   ゾンビ(4ターン目)
    B   ゾンビ(4ターン目)
    C   スケルトン(4ターン目)
    D   スケルトン(4ターン目)

■自軍ユニット
■攻略メモ
 -

・Symbiose Tour 3F

saveall14.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅
■宝箱:A   キラーランス
    B   特効薬

■援軍:A   ゾンビ(4ターン目)
    B   ゾンビ(4ターン目)
    C   スケルトン(4ターン目)
    D   スケルトン(4ターン目)
​■ドロップ  4000NEP
       毒消し×2

■自軍ユニット
■攻略メモ
 この階層から毒ステート付与の武器を持った
 敵が多く出現するようになる
 毒消しはドロップするが、ゲリールの杖を常備して
 おきたい

・Symbiose Tour 4F

saveall15.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅

■援軍:A   スケルトン(4ターン目)
    B   ゾンビ(4ターン目)
    C   スケルトン(4ターン目)
    D   ゾンビ(4ターン目)
​■ドロップ  4000NEP

■自軍ユニット
■攻略メモ
 ユニットが分断される処置配置になっている
 123に配置した場合、敵の猛攻を受けるので
​ 回復アイテムを持たせたユニットを配置しよう

・Symbiose Tour 5F

saveall16.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅

■宝箱:A  ヴェント
    
B  特効薬
​■ドロップ  4000NEP

■自軍ユニット
■攻略メモ
 ゴーレムは守備力が高く、体力も多い
 使用するブレイクも射程が2と長く、魔防が低いと
 痛手を見ることも
 パーティが分散しているので、敵に囲まれて
 しまわないように気を付けよう
 ブレイブ系の武器を所持している敵もここから出現
 してくるので、HPの低いユニットは即座に
​ 回復させるように努めたい

・Symbiose Tour 6F

saveall17.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅

■宝箱:A  特効薬
    
B  ブレイブランス
    
C  ブレイブソード
    
D  ゲリール
​■ドロップ  4000NEP

■自軍ユニット
■攻略メモ
 エビルウィザードが使うカルムやレーヴなどの
 状態異常付与の広範囲射程杖が非常に厄介
 敵の数も多いため、思わぬ事故に繋がりやすい
 宝箱からゲリールの杖は入手出来るが、事前に所持
 しておきたいところ
 ただ、各杖の耐久は高くないので、耐久が尽きる
 まで待機するというのも手かもしれない
 また、エビルウィザードはヒールも使用してくる
 
 弓持ちユニットがマップ中最多なので、グロリアを
​ 編成している場合は特に注意

・Symbiose Tour 7F

saveall18.png

■クリア条件 敵の全滅 
​■敗北条件  ユニットの全滅

​■ドロップ  4000NEP
       毒消し

■自軍ユニット
■攻略メモ
 このマップでは、各エリアの敵をすべて倒すと
 次のエリアへ進むための道が出現する(黄枠)
​ 

・Symbiose Tour 8F

saveall19.png

■クリア条件 オーガの撃破 
​■敗北条件  ユニットの全滅

​■宝箱    ネイジ
​■ドロップ  5000NEP
       毒消し

■自軍ユニット
■攻略メモ
 黄枠範囲のマスで待機をすると、一定確率で
 10のダメージが発生する
 ユニットを待機させる時には注意しよう
​ また、このダメージは敵にも発生する

 エビルウィザードのオブスキュリテは超広範囲の
 闇魔法なので、迂闊に進むと非常に危険
 他マップ同様、耐久が尽きるまで待つのが良い
​ 

・Symbiose Tour 9F

saveall20.png

■クリア条件 ヴァレリアンの撃破 
​■敗北条件  ユニットの全滅

​■ドロップ  10000NEP

■自軍ユニット
■攻略メモ
 
​本編と違い、スキルとアイテムの有無での
 ダメージは発生しない

・Symbiose Tour 10F

saveall21.png

■クリア条件 ドラゴンの撃破 
​■敗北条件  ユニットの全滅

​■ドロップ  15000NEP

■自軍ユニット
■攻略メモ
 本編と扱いは一緒だが、HPが120と増えている
​ 他、ステータスすべてが高いので注意しよう

ACHIEVEMENTS

1:目覚め         
「prologue:Awakening」をクリア

 

3:宵闇の攻防       
「Chapter2:Darkness and Plague」をクリア

 

5:救出          「Chapter4:Black Desire」をクリア
 

7:放蕩娘の決意      
「Chapter6:Creeping Disease」をクリア

 

9:離れていく心      
「Chapter8:Fragmented Heart」をクリア

 

11:光の名のもとに    
「Epilogue:Release」をクリア

 

13:私が一番?      
アルティアンとセレスティアの支援レベルが
Aになる

 

15:あなたも大好き    
アルティアンとアリアドネの支援レベルが
Aになる

 

17:目が覚めたら忘れた夢 アルティアンとメロディの支援レベルがAに
なる

 

19:いつか、必ず     
アルティアンとセドリックの支援レベルがAに
なる

 

21:令嬢の憂鬱      
アルティアンとモニカの支援レベルがAになる


 

23:妹よりももっと    
アルティアンとナタリアの支援レベルがAに
なる

 

25:愛に怯えないで    
アルティアンとネイトの支援レベルがAになる


 

27:無償の愛なんて    
アルティアンとチャコの支援レベルがAになる


 

29:心に土足で踏み込むな 
誰かの手紙をすべて集める

 

31:恋の魔法をひとつまみ 
Symbiose Tour 2Fをクリア

 

33:君と世界が死んだ日  
Symbiose Tour 4Fをクリア

 

35:轟け!腹斜筋の叫び! 
Symbiose Tour 6Fをクリア

 

37:月影のシンデレラ   
Symbiose Tour 8Fをクリア

 

39:ラブ・ラプソディア  
Symbiose Tour 10Fをクリア

 

2:災厄の伝承       
「Chapter1:Eternal Fate Begins」をクリア

 

4:君も参加しないか?   「Chapter3:Combat tournament」をクリア
 

6:まだ終わっていない   
「Chapter5:Fierce battle」をクリア

 

8:明かされた欲望     
「Chapter7:Distorted Thoughts」をクリア

 

10:邂逅         
「Chapter9:Encounter」をクリア

 

12:みんなに愛される王様に
「Epilogue:Release」をクリア

 

14:許されないと知っても 
アルティアンとヴァレリアンの支援レベルが
Aになる

 

16:日陰の従者      
アルティアンとイアンの支援レベルが
Aになる

 

18:その背があれば    アルティアンとクロガネの支援レベルがAに
なる

 

20:白き光に見合う男に  
アルティアンとラルフの支援レベルがAになる


 

22:心、解けて      
アルティアンとグロリアの支援レベルがAに
なる

 

24:愛を教えて      
アルティアンとナハトの支援レベルがAになる


 

26:逃げずに一歩を    
アルティアンとエルマの支援レベルがAになる


 

28:博愛の被疑者     
アルティアンと全ユニットで支援レベルをAにする

 

30:噂の王子さま     
Symbiose Tour 1Fをクリア

 

32:世界を革命するちから 
Symbiose Tour 3Fをクリア

 

34:誰かが消える夏祭り  
Symbiose Tour 5Fをクリア

 

36:素直じゃないんだから 
Symbiose Tour 7Fをクリア

 

38:大忙しのクリスマス  
Symbiose Tour 9Fをクリア

 

40:天塔踏破       
Symbiose Tour のマップをすべてクリア

 

TIPS          ※ゲーム本編の豆知識、パロディ要素を含みます。

・アイテム泥棒!       
 Chapter.1をクリアするとヴァレリアンが離脱する
 本編ではこれ以降彼を出撃させることは出来ない
 アイテムを持たせない・経験値を振らない等のプレイ
 方法もあるが、Symbiose Tourでは何食わぬ顔をして
 加入する 恩知らず!

 

・災厄を不法投棄       
 Chapter.2の民家Bを訪れると「旅籠のあたりには
 不気味な箱がある」「若い人間が置いていってから
 不幸続き」と嘆く老人がいる
 デバフ効果のある手紙を箱に入れていったどこかの
 皇子がいたようないなかったような…

 

・犠牲は必要         
 Chapter.4のマップで自動加入するグロリア
 グロリアを放置していると敵に囲まれて集中砲火に
 遭うが、キャラロストしてもストーリー進行に変化が
 ない
 その反面、同盟軍として出てくるユニットは死亡する
​ とゲームオーバーになる

 

・ここはどこ?わたしはだれ? 
 Chapter.7の民家Bは一見、アイテム取得無しの民家
 だが、ここを訪れるとイベントCGが解放される
 風変わりな青年と会話をすることになるが…
​ 出典:Phalaenopsis -世界の終わりの始まりの詩-

 

・並び変えると…?      
 本編中に登場する「誰かの手紙」は全部で10枚
 手紙は10分割されており、意味を成すには1枚目
 から読む必要がある
 なんか、読んじゃってごめん…


 

・困ったときに口にすること  
 スキル習得アイテム「壊れた懐中時計」には文字盤が
 なく、ギミックを解くと文字盤部が開閉する
 中には赤色の液体の入ったカプセルと折りたたまれた
​ 羊皮紙が入っている
​ 出典:Phalaenopsis -世界の終わりの始まりの詩-

 

・おや、どこかで…?     
 Symbiose Tourはどこからともなく現れた古塔
 中には人間は住んでおらず、魔物の巣窟になっている
​ マップ…ユニット配置…ギミック…
 どこか既視感があるような…
 


 

・――だから、わすれないで  
 絵本「あいのおうさま」の一節
​ どこかから声が聞こえてくるような気がする…
 忘れないで
 あなたには、生まれてきた意味があるのだから
 出典:Phalaenopsis -世界の終わりの始まりの詩-



 

・立ち読み厳禁        
 回想「いつかの記憶」で登場する黒いマントの人物は
 Prologueで流れる「あいのおうさま」の絵本を手に
 取っていた人物でもあり、BGと面識がある
 幼いアルティアンは彼に祝福されることになるが…



 

・初恋の味はどんな味?    
 学園編2話で「耳の早い女生徒」が口にした飲み物
 白くてさわやかで甘酸っぱい乳酸菌飲料
​ おっとこれ以上はいけない!





 

・世界を革命するために    
 『卵の殻を破らなければ、命は芽吹かず、闇に沈んで
 いく――』という学園編3話でのイアンの台詞
​ エレベーターを昇っている時に呟きたくなる気がする
 ちなみに同話で生徒会メンバーが遊んでいるのは
​ ババ抜きと大富豪
 

 

・フェンシング部の決闘試合  
 学園編3話でイアンとメロディが決闘するシーンは
 胸の薔薇を散らされた方が負けとなる
 勝った人間が手にするものは――


 

・セレス姉さまは特別だから  
 学園編4話で<あいつら>に感染してしまった
 セレスティアをかばったアリアドネは、
 介錯しようとするアルティアンに立ち塞がる
 幼馴染みは特別だから<あいつら>にはならない!



 

・タクシーを使う勇気!    
 学園編6話で走る<耳の早い女生徒>は、思い切った
 作戦に出る――それは、文明の利器を使うこと
​ 罰としてスタートからやりなおし!



 

・いつも景品になってる    
 学園編7話で<耳の早い女生徒>たちが観戦している
 ラブ・ダービーの景品はハクアイバー
 どこかで見たことのある白い毛並みと赤い瞳をした
 とても人気の高い馬らしい

 

・自己暗示という洗脳     
 学園編7話の学園祭で出店している<占いの館>
 なぜか占い部ではなくアフタヌーンティー部が主催
 しており、占いではなく紅茶を振舞われる


 

・あたしたち、本当に終わりだね
 学園編7話の学園祭のアルティアンが演じた演劇では
 手を繋いだ<君>とそばで剣を振るってきた<君>が
 登場するが、どちらからも好意を寄せられて困惑する
 姿が描かれている
 いつか<君たち>が仲直り出来ますように

 

・王子だって引きこもりたい  
 Chapter.2のクリア条件は「10ターン生存」
 ターン生存が目的なので、ボスを倒す必要はない
​ 黙ってターン経過を待てばクリア出来る
 伝承の英雄が臆病でいいのだろうか…


 

・チーム内サボタージュ    
 Chapter.3のマップでは、街の上部を通れば最短で
 ラルフのところに辿り着き、マップ下部のユニットは
 索敵範囲外のため動かない
​ 


 

・ここはまかせろ       
 Chapter.6のマップで同盟軍のネイトとエルマ
 通常は敵に向かって好戦的に攻撃したり、回復したり
 と自由に動き回る
 だが、敵に狙われやすいため救出をして行動不能に
 させるとキャラロストせず安心してプレイ出来る


 

・それはお前たちのものじゃない
 Chapter.9で登場するスキルを習得・アイテムを所持で
 ヴァレリアンから攻撃されるギミックがあるが、
 アルティアンだけはスキル・アイテムともに習得所持
 していても攻撃を受けない

 

・呪いの贈答品があってたまるか
 スキル習得が出来るアクセサリーアイテムは
 とある人物に向けた贈答品
 リゼホルムの国花や、流行っているもの、妙に大きい
​ ガラスの靴など、主に女性に向けたものに見える
 ロケットペンダントの中身を見ると…

 

・あくまでレイアウトだから  
 Epilogueでドラゴンと戦うことになるマップの上部に 
 不自然な小部屋が両サイドにある
 広範囲の魔法を放ってきそうなマージがいそうな
 気はするが、そんなことはない
 

・何の話をしてるの?     
 EpilogueでBGが語り掛けている相手は、
 果たして人間なのだろうか?
 なぜ人間は欲望に抗おうとするのか?
​ BGは今日も考えるのだった
 出典:Phalaenopsis -世界の終わりの始まりの詩-

 

・現実は小説よりも奇なり   
 ヴランルツェル王国とリゼホルム帝国の間に起きた
 戦争が突如終わったのは百年前
 アルティアンの祖父王が愛を説いたことで戦争が終結
​ したと言われているが、真偽は不明
 その後、祖父王、父王と国民やリゼホルム帝国からも
 こよなく愛されたが、二人とも祖父王は父王を、
​ 父王はアルティアンをもうけたあとに崩御している
​ 代々続いた王の血筋は博愛と共に受け継がれたようだ

 

・知ってるかしら?      
 学園編で登場する「耳の早い女生徒」と「緊張する
 女生徒」は、常に日陰にいるため顔が見えない
​ まるで切り絵を彷彿とさせている
 



 

・学園の伝説探求部      
 学園編3話で「耳の早い女生徒」が話す学園の伝説
 どこかで聞いたことのある伝説な気がする
 

 

・いま何分何秒だっけ?    
 学園編3話でしきりに登場するストップウォッチ
 なにを測っているのだろうか





 

・これは映画やゲームじゃない 
 学園編4話でのヴァレリアンの台詞
 現実なんだから<あいつら>って呼んだ方がいいよね
 呼びやすいし


 

・ぺた、ぺた……       
 学園編5話でアリアドネが話している怪談話
 毎年一人が消える神隠しが起きるらしい
 本当に怖いのは、誰かが消えることじゃない
 本当に怖いのは、誰かが常にこちらを見ているという
​ ことなのだから…


 

・本当はカーレースだけどね  
 学園編6話で開催される真夏の運動会
 <ミッドナイト・スプリント>を進行するのは
 学園おなじみパーソナリティの<耳の早い女生徒>と
 <緊張する女生徒>でお送りします

 

・あなたがいない…      
 学園編7話の学園祭で一緒に展示を回ったカップルは
 もうそれだけで学園公認カップルだよね
 


 

・断罪オムライス       
 学園編7話の学園祭の模擬店に出された看板メニュー
 調理を担当するのは異端審問部
​ 食べるともれなく黒装束の青年が走ってくる
 出典:断罪!!うぇるかむto異端審問局

 

・顔を隠して上腕二頭筋を隠さず
 学園編8話で門番をしている陽炎の狩人
​ どこかで見覚えのある上腕二頭筋を見せつけてくる
​ 隠す気、本当にあるの?



 

・仮面舞踏会の異邦人     
 学園編8話で開催されているルナ・ミスティークでは
 色んな世界から参加者を募っている
 世界は世界だよ
 知ってる?推しを吸っちゃうと戻れないんだよ!
​ 出典:Phalaenopsis -世界の終わりの始まりの詩-
    忘却のアムネシア
    推しが大好きメンヘラぺったんちゃん
    CRIMINAL

©2024-.IllusionDriVE.

bottom of page